ホーム > ブログ > 飲みやすくてびっくり!KIHACHI 青山本店のナチュラルワイン
2019.2.2
いつか、ワインが似合う女性になりたい。それが私の憧れる女性像のひとつ。
私にとって、お酒といえばビール・ハイボール・日本酒・焼酎。どれも少しずつ挑戦して嗜めるようになってきた。そんな私もついに、最近になりワインの美味しさが少し分かるようになった。
ワインといえば、高級レストランやムードな空気があふれるバーしか思いつかない!一般OLの私には敷居が高すぎて無理…。そんな高級な場所で贅沢するお金の余裕もない。でも、せっかくならおしゃれな場所でワインを飲みたかった。
そこで「ワイン おしゃれ 気軽」の検索ワードで調べてみた。さらに、自宅からそこそこ近くてアクセスのいい場所に絞ってみたら、とってもぴったりな場所が発見できた。
そこは、「KIHACHI 青山本店」。
あまり長い時間歩くことが嫌いなので、駅から10分以上かかる場所はできるだけ行きたくないと思ってしまう。でも、今回は駅から5、6分で分かりやすい場所。
お店の前には、歩くだけで絵になるであろうまっすぐに伸びた道。今は、枯葉も落ちて枝からは透けた青空が見える。きっと秋にはいちょう並木になって、綺麗な景色を見せてくれるんだろうな。
「女性でも飲みやすいおすすめのワインってありますか?」
正直、ワインの知識はゼロ。分からないときは素直に聞くのが一番いいのだ。
「こちらはナチュラルワイン(自然派ワイン)。ぶどうを作る土壌からオーガニックのものを使っています。ぶどう本来の生き生きとした感じか伝わるように、人工的なものは極力排除して作られたんですよ。」
…ワインって種類が多くて覚えるの大変そう。スラスラと説明してくれる姿がとっても素敵な店員さんに、つい見惚れてしまいそうだった。
「まず、こちらのワインは日本に数百本程度しか入荷されてない貴重なワインなんですよ。
」
ラベルが和紙って珍しい…。クールでキリっとしたワインラベルは、1つの作品として惹かれたワインだった。
「こちらは、白ワイン用のぶどうから赤ワインを作る手法で完成されたワインです。ぶどうの皮ごと漬け込んで、色素を出ているからオレンジ色になっているんです。ちょっと濁りがあるのは、あまり濾過をしていないからなんです。一説には、2日酔いしにくいと言われているんですよ。」
見た目がかわいい上に、たくさん飲んでも2日酔いしないなんてズルくて最高。
私が決めたワインは、微発泡のワイン。
少し濁りのあるワインからは、フルーティでやわらかい香りがした。飲んでみると、ジュースみたいで飲みやすいことにびっくり。これは女性でも飲みやすいワインだ。
「このワインはアルコール度数11.4%なので飲み過ぎないように気をつけてくださいね」
店員さんの忠告もあり、セーブできたもののどうやら軽くほろ酔いになってしまったようだ。
華やか過ぎずカジュアルな店内とワインと私。これで私もワインの似合う女性に近づけたかしら?と、いい気分になって自撮りなんかもしてみる。
おすすめしてもらったワインは美味しかったし、今度は食事も楽しんでみたいなと思った「KIHACHI 青山本店」。ここに行けば、お気に入りのワインに出会えてもっとワインのことが好きになりそう。